2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏に欠かせない薬味のミョウガ。

ミョウガが出回っている季節です。ミョウガを食べると物忘れをするとか、そんな迷信がかつてはありましたね。でも、違うんですよ、ミョウガの香り成分であるアルファピネンには、集中力を増す効果があるそうです。ミョウガを食べて記憶力テストを行っている…

お酒を飲みながら、パラグアイ戦。

いよいよ今夜は、ワールドカップサッカーの決勝トーナメント一回戦、日本対パラグアイの試合が午後11時から始まります。時間が時間だけに、一杯飲みながら観戦する人も多いでしょう。飲むのはいいですが、ちゃんとおつまみも用意しましょうね。刺身や蒸し鶏…

夏はオクラのネバネバで、元気づくり。

さ〜、オクラのシーズンです。オクラを輪切りにすると、あの形、かわいいですよね。独特のネバネバを活かした、オクラ納豆もおいしいんですよね。熱を加えるとビタミンCが減少するといわれていますが、やっぱり私はオクラの煮浸しが大好き。オクラ、茄子、カ…

葉酸は認知症の予防に効果がある、らしい。

葉酸というのは水溶性ビタミンB群の一種で、ホウレンソウやブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれています。たとえば、昨日紹介したイチゴだって、多少の葉酸は含んでいるのですよ。でもね最近、葉酸はやっぱり、しっかりと摂取しておかないといけない栄…

イチゴはビタミンC、だけじゃない。

イチゴって、昔々は5月から6月頃にかけて出回る果物だったと思います。でも、今はハウス栽培が盛んで、一年を通して見かけますよね。お正月に、真っ赤なイチゴをお年始に、なんてのはよくあること。ま、一年中ないとイチゴのショートケーキは、作れないこと…

食欲不振の時は、山芋をすったトロロが一番。

トロロって、つるつるして、そばとか、麦とろとかにして、とっても食べやすいですよね。夏と言えば、トロロです。どうして夏の人気かと言えば、それがどのように消化されるか、なんですね。ちなみに、わが家ではトロロに素揚げした茄子を加えてみました。ト…

日本代表、デンマークに勝ってください。

本当に、本当に切にお願いしますよ。と言ったって勝負は時の運ですよね。また、頭脳との勝負でもあります。蟻が巨像を倒すときもある、と言ったって、11人対11人じゃ、その真の実力が白日の下に晒されます。おっと、ワールドカップサッカーの話ですよ。なん…

こんにゃくに栄養価なんて、ありません。

私たち日本人って、大好きって訳ではないけど、結構こんにゃく類を食べますよね。今は夏だから、おでんってわけでもないけど、おでんにこんにゃくはつきもの。煮物や味噌の田楽、煮しめなどにこんにゃくは、よく使われています。ダイエットにこんにゃくがい…

ラッキョウは、狭心症や心筋梗塞のリスクを低減する。

6月の今頃から、ラッキョウは収穫の最盛期ですね。わが家では、泥付きのラッキョウを買い求め、洗って薄皮を剥き、根と芽を落として、甘酢漬けにするのですよ。実は以前は、大手メーカーの瓶詰めラッキョウを買っていたんですが、そのラッキョウの原産地を見…

「警告」こんな方はカルシウム不足ですよ。

食生活において、カップラーメンやカップ麺、レトルト食品や冷凍食品が多い。野菜や魚が嫌いで、肉が中心になりがち。牛乳やヨーグルトなど乳製品とは掛け離れた食生活をしている。こんな人は、ちりめんじゃこやししゃもなど、丸かじりできる小魚を食生活に…

ホウレンソウよりも、栄養価の高いツルムラサキ。

ツルムラサキって野菜をご存知でしょうか。ホウレンソウと似たような葉物の野菜で、ちょっと葉が分厚いかな。ちょっと青臭くって、苦手な人も多いですが、今が旬の野菜です。冬のホウレンソウに対して、今の季節はツルムラサキがおすすめ。お浸し、炒めもの…

沸かし麦茶の出番です。

段々と暑くなりました。暑くなるにつれて、清涼飲料水などドリンクの消費も多くなりますね。私もかつてはペットボトル派でした。特売の緑茶やら、ミネラルウオーターやらを買い込んで、それらをすべて飲んだら水で空のペットボトルをゆすいで、それを踏みつ…

骨折を早く治すタンパク質の発見。

骨の中にある特定のタンパク質を増やすと、骨折した箇所も早く治せることを臨床試験で確認した、という新聞記事が出ていました。新しいタンパク質の発見で、骨折治療が短期間で済み、それでカラダが元の状態なるのなら期待は高まるばかりです。あとは、高齢…

サヤごと食べられる、スナップえんどう。

20〜30年くらい前から、登場してきたでしょうか。えんどう豆をサヤごと食べられるように改良した新しい品種のスナップえんどう。最初はスナックえんどうとか適当な名前で呼ばれていたこともある。中にある豆だけでなく、サヤの栄養素もいただけるわけで、そ…

みずみずしい甘さ、ビワは今が旬ですよ。

おいしそうなビワが、スーパーの店頭に並んでいます。ビワって、この時期にしかありませんね。そういえば、千葉県の富津市から館山の方に向かうと、国道沿いにはビワ販売の直売所がいくつもあります。ちょうど梅雨に今頃の風物詩ですね。旬の時期にしかない…

日本、カメルーン戦勝利。いや〜後半が長かった。

サッカー日本代表が、初戦のカメルーン戦でなんと、勝っちゃいました。いや〜おめでとうございます。さて、試合はというと。前半の39分に本田がゴールを決めた。なんとか前半はこのままいって。お願いだから、という祈る感じ。なんとか前半は1-0で折り返した…

石器時代の食事こそ、脳を正常に機能させる。

そんなことを書いている書籍があります。「奇跡の脳をつくる食事とサプリメント」という本で、著者はジーン・カーパーで、訳者は丸元淑生さん。角川春樹事務所から出版されています。私は、だいたい本を買わない主義。もちろんこの本は、図書館から借りてい…

メタボの男性は、うつ病になる可能性がかなり高い。

そんな新聞記事が出ていました。メタボリックシンドロームとは、過剰なカロリー摂取により内臓脂肪型肥満が起こり、高血糖・高血圧・高脂血症などを合併した症状のことをいいます。これによってインスリンの働きの低下が起こり、糖尿病、高血圧、低HDLコレス…

侮るなかれ、栄養的に優れたヨモギ。

先日、道の駅に行ったら、ヨモギうどんというのが売っていた。それが、結構値段が高い。その横を見ると、ヨモギうどんのバチがある。乾うどんや素麺のバチって知らない人が多いでしょうね。たとえば、素麺は干して乾燥させますよね。細い竹などにブランと垂…

いよいよ今日から、ワールドカップ開幕。

とうとう始まります、待ちに待ったサッカーの世界大会です。楽しみです、という人が多いみたい。なんで、サッカーのワールドカップばかり、大騒ぎするのさ〜、なんて冷えた見方もあります。ラグビーだって、女子サッカーだってワールドカップの出場を決めた…

「わが家はカルシウム族」を、入れ忘れたご飯。

わが家ではご飯を炊くときに、いつも「わが家はカルシウム族」を炊飯時に入れます。すると、ご飯の中にも、カルシウムが添加されて、さらに健康的なご飯になるというわけね。ところが、昨日は、それを入れ忘れて炊いてしまった。気が付いたのは、ご飯が炊き…

高血圧予防には、トマトです。

昨日もトマトのファイトケミカル、リコピンを紹介しましたが、トマトはそれだけじゃ〜ないんですね。炭水化物や食物繊維のペクチンが主原料ですが、ビタミンA、C、E、さらにはビタミンHと呼ばれるビオチン。ビタミンPと呼ばれるヘスペリジンも含んでいるので…

トマトのファイトケミカル、リコピンに注目です。

年から年中トマトは売られていますが、真っ赤に熟れたトマトは、夏が似合う。トマトが赤くなれば、医者が青くなる、と西洋のことわざでいわれるように、ビタミンやミネラルが豊富で、栄養価が高く、旨味成分のグルタミン酸が多く含まれているので、煮込みに…

望ましい塩分摂取量は、男性で一日9グラム未満でした。

ごめんなさい、5月23日のブログで、塩分摂取は1日に10グラム以下に抑えるべし、なんて書きましたが、これは間違いでした。今年の4月に「日本人の食事摂取基準」が改定されて、ナトリウムを食塩相当量としては、1日の摂取目標量が男性は9グラム未満、女性は7.…

ピリリと辛い山椒の秘密。

葉には極上の芳香があって、実はピリッとした辛みが特徴の山椒。若葉は、木の芽と呼ばれ、薬味として利用されます。筍の木の芽和えなどはご存知ですよね。実山椒は青山椒とも言い、未熟な緑色の山椒の実で、6月の今が旬。山椒の実を煮物に使うと、独特の風味…

今が旬の野菜、アスパラガス。

昨日、週末農家のお友達のお手伝いをしてきました。お手伝いと言っても、サツマイモを植えるのをちょっと手伝っただけですが。その畑の横に、ぼそぼそっと生えている2メートルくらいの緑の木ともいえない、貧相な葉っぱをつけている植物があります。その根元…

梅干しに、インフルエンザの抑制効果。

そんな記事が、数日前にネットに出ていました。梅干しから抽出されたポリフェノールの一種「エポキシリオニレシノール」を、新型インフルエンザと同じH1N1型のウイルスに感染させた培養細胞に加えると、7時間後に加えなかった培養細胞と比較した結果、ウイル…

「イラ菅」と呼ばれる菅直人さんが総理に決定。

民主党にすったもんだがいろいろありましたが、菅直人さんが内閣総理大臣に決定しました。菅さんは一見穏やかそうですが。すぐにいらだつ性格と言われているようです。誰かが言っていました。テレビの座談会に出演している菅さんを見ていると早ければ5分、遅…

運動時に脚の痙攣を防ぐには、十分なカルシウム補給を。

さてさて、サッカーのワールドカップ開幕まで、あと一週間となりました。ま、日本代表についていろいろ言う人もいますが、頑張ってもらうしかないのですよ。技術力は劣っても、精神力はまた違うものがあります。瞬発力も大切ですが、90分を走り抜く持久力も…

ズバリ、鮎の栄養価は高い。

6月と言えば鮎釣りの解禁ですね。清流の中で、鮎釣りを楽しむ方も多いでしょう。雄大な自然を満喫しながらの鮎釣りは、さぞや気持ちのいいことでしょう。そんな風景を想像するだけで、鮎が食べたくなってくる。残念ながら、釣りをしない私には天然物はなかな…