2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

菜の花、食べましょ。

菜の花がスーパーに売っていました。早速私は買う。だって旬の物だし、なによりもうすぐ春ってイメージが、菜の花にはありますから。そりゃ〜花が咲いちゃったら、もう食べられません。だから、花が咲く前の蕾の時が、けっこう苦みがあっておいしいのですね…

具沢山の味噌汁で、カルシウムたっぷり。

わが家のお味噌汁は大体、具が5種類以上は入っています。薄揚げ、人参、たまねぎ、だいこん、ねぎと具沢山。これだけ具が多いから、おかずになるんですね。しかも、野菜の栄養もいっぱいいただけますから。ある人は、寸胴鍋に、ほぼ一週間分の豚汁を作るそう…

痛風にカツオのアンセリンが効くらしい。

痛風は、とっても痛みを伴う病気です。痛風を引き起こすのは、高尿酸血症といわれて、血液の100デシリットル中に尿酸が7ミリグラムを超える状態になる。尿酸は体内細胞のゴミのようなもので、人間の体内ではこれが分解できないから体外に排出する。ところが…

和平のランチ、おいしかったです。

お昼の食事に、偶然に入ったお店です。その名は、和平。わへいと読むのか、かずひら読むのか、そんなことは、食事をする私たちには関係ないですよね。で、そのお店は、2月の15日にオープンしたばかり。だから、まだ1週間後の店内はピッカピカ。でも、私たち…

冬のイチゴって、なんだかなあ。

ご近所の方、イチゴをいただきました。色は鮮やかで、普通のイチゴの倍くらいの大きさがあります。基本的に私は、野菜や果物は旬を大切にする主義です。だから、冬場にイチゴなんて絶対に買いません、でもね、いただいたものはしょうがない。せっかくだから…

安くて、栄養豊富な玉子です。

スーパーの特売なら、10個が100円以下で買える卵は、貴重な栄養源ですよね。卵は、丸い形になったものが卵。だから、ゆで卵がそうです。その卵を、加工すると、玉子焼きとか、錦糸玉子というんですね。卵は、安くって本当に手軽です。袋ラーメンを鍋で作ると…

インフルが収まると、花粉症がはじまる。

インフルエンザが例年通りに広まりましたが、やっと収束に向かうようです。良かったですね。きっと、今年の冬は、そんなに空気の乾燥していなかったことが要因かも。私自身も、今シーズンは風邪を引くことがなかった。4年連続で風邪を引いていません。なんで…

チョコレートの効能。

なんで、バレンタインデーをとっくに過ぎた今頃に、こんなことを書くかというと、私は誰にもチョコレートなんてあげていません。だって、バカらしいもの。でもね、知り合いのおばさんの息子さんが、実家に戻ってきた。で、こんなに食べきれないから、お母さ…

温まる、手作り餃子の餃子鍋。

まだまだ、寒い日は続きますね。寒いときは、やっぱり鍋。そんなわけで、今日は餃子鍋でした。もちろん我が家は手作りの餃子、自己流です。具材は、豚肉、キャベツ、ニラ、ニンニク。時々、海老が入ったり、キャベツの代わりに白菜だったり、いたって普通の…

飲むヒアルロン酸と、プラセボ効果。

最近、食べるコラーゲンはちょっと下火になったようです。そりゃね、コラーゲンを食べても、体内では、食べたコラーゲンがそのままコラーゲンとして吸収されることはありませんから。分子を小さくしたコラーゲン、なんてのも販売されているようですが、結局…

クロメ入りのお味噌汁。

さっきの夕食の味噌汁です。お汁の中に、ちょこちょこっと黒いのが見えますよね。これが、クロメなんです。クロメというのは、大分県の佐賀関の海で獲れた海藻。生物学的に言うと、コンブ科カジメ属なんですね。早い話、コンブの仲間です。これを細かく刻む…

ほろりと口の中で崩れて、おいしいカブ。

私は、このカブが大好き。大きなカブは千枚漬けに。もちろん自家製ですよ。昆布やニンジンを加えてね。中くらいのカブは煮物や、漬物に。子カブは、浅漬けが多いでしょうか。でもね、カブって、程良く煮込むと出汁をたっぷりと吸ってくれるんですよ。上品な…

ホウレンソウ、たっぷり食べましょう。

ホウレンソウは一年中収穫されますが、主な収穫期はだいたい12月から5月くらいまでで、2月3月の今時がまさに旬なんですね。夏に収穫されるホウレンソウと、今の旬のホウレンソウとは、自身に含まれている栄養素が全く違うんです。はっきり言って、冬のホウレ…

レストランなどの外食は、塩分過多を実感。

ここのところ、寒い日が続いていますね。皆さまの体調管理はいかがでしょうか。寒いからこそ、早寝早起き。朝食はしっかり食べる。野菜や魚をふんだんに栄養のバランスを良く。健康管理には注意をしましょう。で、最近、出掛けることが多くって、外食が多く…

食品添加物だらけの、醤油がある。

昨日、化学調味料のことを書きました。味の素の成分となる、グルタミン酸ナトリウムは、胃に入ると塩化ナトリウムの塩になるんですね。で、最近は、醤油にも様々な食品添加物が加えられている。そんなコメントをいただきました。醤油というのは、原材料は、…

化学調味料を使いすぎていませんか。

関西でも雪が降り、関東でも雪がしっかり降り始めました。朝の地面の凍結にはご注意くださいね。ちょっと聞いた話なんですが、ある人が、減塩のために、おひたしなどに醤油の代わりに、有名メーカーの化学調味料をたっぷりかけて食べているということです。…

認知症を防ぐ栄養素がある。

誰でも歳をとってくれば、どこかの機能が衰えます。いくつ歳を重ねても、自分は自分らしく、しっかりと生きていたいですよね。でもね、そんな意識とは関係なく、認知症というものは起こってくるんですよね。だから、日々の食事で、予防をしてみませんか。そ…

鶏肉を食べて疲労回復。

焼いても、煮てもおいしい鶏肉。鍋でも、たっぷりの旨味を出してくれます。寒いこの季節は、鍋に鶏肉を入れるご家庭も多いのじゃないでしょうか。ただ、最近の鶏肉は、淡泊な味のものが多くなりました。昔のように、放し飼いで、ミミズを捕ったり、暴れたり…

日本人の成人は、4人に1人が痛みを持っている。

とある新聞の調査では、日本人の4.4人に1人が何らかの痛み、慢性痛を持っているらしい。そりゃそうですよね、肩こりや腰痛を持っている人は多いから。で、その痛みを持っている人で、一番多いのが腰痛で55%だそうな。次は、四十肩や肩こりの27%。頭痛が20…

豆腐は、日本ならではの健康食品。

寒い季節は鍋がうれしい。それも、鍋の底に羅臼昆布を敷き、水から炊き上げた鍋は、出汁もおいしいですね。ところで、なんで鍋の時に羅臼昆布を使うかというと、風味も旨味も強いダシが取れるからです。真昆布は、上品な香りと旨味のスンだダシがとれます。…

がんもどきを作りました。

ひろうす、飛竜頭とも書くがんもどきです。スーパーでも売っているがんもどきをなんでわざわざ作るのか、とお思いでしょう。これが、作ったらやみつきのおいしさなんです。なによりも、自分好みに作れる。大雑把ですが、用意するものは豆腐3丁。山芋粉、ニン…

雑穀のもちあわを、米に加えて炊いてみました。

もちあわが手に入りました。あのことわざの、濡れ手で粟の、粟のことです。濡れ手で粟とは、濡れた手で粟をつかめば粟粒がたくさん付いてくるように、大した苦労もせずに多くの利益を得ること。やすやすとお金儲けができることに喩えられています。決して、…

こうなご(小女子)が、早くも登場。

スーパーで、こうなごを見つけました。漢字では小女子と書きます。関西では、いかなご、とか、かますご、とか呼びますね。関西地区のいかなご釘煮が有名ですよね。長さは10センチくらいで幅は1センチくらい。漁は資源保護のために特有の規制があって、成魚漁…

ミカンの栄養はビタミンCだけじゃない。

冬の果物といえば、代表的なのがミカンですよね。近年はミカンの需要が減少してきました。おいしいミカンですが、皮をむくのが面倒とか、むいてからも袋のスジを取るのが面倒とか、そんなことを言われて食べる人が少なくなるのは残念なことです。ミカンは果…

受験シーズンにもカルシウム補給をお忘れなく。

今は各大学で入学試験が始まっていますよね。受験生の皆さんは、頑張ってください。入試って、大学ばかりじゃないんです。入試なら、高校も、中学もありますから。もうとっくに有名私立の中学校の入試は終わっています。西では、灘中学とか。東は開成中学と…

昆布は海の野菜といわれ、栄養成分がいっぱいです。

3日目のおでんが終了しました。大根の中にはもちろん、コンニャクや玉子のなかまで、しっかりと出汁が入っていて、とってもおいしかったですよ。残ったお汁には、うどんを入れていただきました。ああおいし。ところで、出汁を取り終えた昆布は、あとで佃煮に…