クロダイ、こんがりと焼きました。

活きのいいクロダイが手に入りました。関西地方では、チヌと呼ばれている魚です。煮る、焼く、蒸す、刺身と調理はいろいろありますが、クロダイは焼くのが、風味も旨味も一番味わえると思っています。さっそく、こんがりと焼いてみました。そして、白い身をほじくり出してみると、これがとってもおいしい。深い旨味があって、さすがに鯛の仲間です。

とある漁師さんのブログに、香川県の男木島に伝わる、黒鯛の炊き込みご飯を紹介していました。それを引用しますと、作り方は、ウロコと内臓を取り除いたクロダイを、ニンジン、椎茸、ゴボウと一緒に、お米と炊き込むだけ。コツは水を少なめにして、魚と野菜から出る水分で炊き上げるくらいにするのがポイントだそうな。クロダイで炊き込みを作ると、お米にとっても粘りが出るんだそうです。香川県の男木島まで行かないと、食べられないから、残念ですが。

クロダイは栄養は、ほぼ真鯛と同じで、DHAEPAが豊富です。脂質が少なく、さっぱりとしたおいしさの白身魚です。独特の旨味があるのは、イノシン酸が多く含まれているから。ちょっぴり甘みも感じるのはグリシンも多いから。また、タウリンも多いので、交感神経の抑制する働きにより、高血圧の改善が期待できます。そんなわけで、焼くとこれらの旨味成分が活性化されて、よりおいしさを感じるのですね。クロダイは、焼きましょう。